宮崎県都城市の住みやすさを徹底解説!
田舎暮らしに憧れる方に人気の宮崎県都城市(みやこのじょうし)は、宮崎県の南西端に位置する市です。
宮崎県内で2番目に人口が多く、鹿児島県とも隣接しています。
都城市に移住するメリットは何でしょうか?
今回は、都城市の住みやすさを交通、治安、買い物、子育ての4つの観点からご紹介します。
【交通】九州各地へのアクセスが良い!宮崎県都城市の住みやすさとは?
都城市の中心駅であるJR都城駅は、九州各地へのアクセスが良いことが住みやすさのポイントです。
博多駅からは約3時間、大分駅からは約4時間、鹿児島中央駅からは約1時間30分、宮崎駅からは約1時間で行くことができます。
また、宮崎空港駅からも約1時間20分で到着します。
旅行や出張などで飛行機を利用する場合も、高速バスを使えば都城市から宮崎空港まで約1時間で行けます。
都城市で暮らすなら、マイカーを持っていると便利です。
市内は広く、様々な場所に行くには車があったほうが断然楽です。
高速道路のインターチェンジも近くにありますので、九州の他県へもドライブがしやすいです。
【治安】自然豊かで安心して暮らせる!宮崎県都城市の住みやすさとは?
都城市の住みやすさのもう一つの魅力は、自然豊かで治安が良いことです。
都城市は犯罪発生率が低く、静かな住宅街で安心して暮らせます。
市内を流れる大淀川や周囲に広がる山々、海など、自然に囲まれた環境で田舎暮らしを楽しめます。
子育てファミリーにもおすすめのエリアです。
2018年にはカフェ付き図書館や子育て支援施設など、子ども向けの公共施設も充実しました。
【買い物】物価が安くて便利!宮崎県都城市の住みやすさとは?
次にご紹介する都城市の住みやすさは、物価が安くて買い物が便利なことです。
都城市では海の幸や山の幸など美味しい食材が安く手に入ります。
ショッピングモールやスーパー、コンビニなども市内に多くありますので、日常生活に困りません。
市内中心部はコンパクトで歩いて回れるほどです。
【子育て】これから子育てをする人も安心!宮崎県都城市の住みやすさとは?
最後にご紹介する都城市の住みやすさは、子育てがしやすい街だということです。
宮崎県都城市は、子育て世代にとって魅力的な街で、子どもたちにやさしい街づくりに力を入れています。
市内には保育園や幼稚園、小中学校などが充実しており、教育環境も良好です。
また、市では子育て世代への支援策も多く用意しており、中でも「ベビーファースト宣言」は、保育料、中学生以下の医療費、妊産婦の健康診査費用の3つの完全無料化を掲げていて、これから子育てをしていく人にはとても助かるものとなっています。
都城市は子育てを応援する街として、移住者にも人気が高まっています。
【まとめ】
宮崎県都城市の住みやすさを交通治安買い物子育ての4つの観点からご紹介しました。
都城市は、九州各地へのアクセスが良く、自然豊かで治安が良く、物価が安くて買い物が便利な田舎暮らしにぴったりのエリアです。
もし今回の情報で都城市に移住をしてみたいと思った方は、他にも都城市の魅力や移住方法について紹介している記事もありますので、そちらもご覧ください。
子育てファミリーにもおすすめの都城市で、ゆったりとした生活を始めてみませんか?
私たち株式会社ROOM不動産 本店は、都城市全域の不動産や三股町、曽於市を中心にさまざまな物件を扱っております。
ベテランスタッフが真摯にサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓